- 06/17/2020
オンスク解約の失敗しないタイミングを詳しく解説します
オンスク.JPを「損しないタイミングで解約したい人」向けの記事です。 オンスク.JPの解約のしくみ、解約にベストなタイミング、カムバック割引の情報、解約の方法、などについて詳しく解説します。 ※私の場合は、2020年1月からオンスクを受講した結果、2月に日商簿記3級に合格 […]
オンスク.JPを「損しないタイミングで解約したい人」向けの記事です。 オンスク.JPの解約のしくみ、解約にベストなタイミング、カムバック割引の情報、解約の方法、などについて詳しく解説します。 ※私の場合は、2020年1月からオンスクを受講した結果、2月に日商簿記3級に合格 […]
簿記3級の分かりやすい参考書を探している人「どのテキストも分かりづらい。試算表が難しくて困っている。」 結論から言うと、「簿記がわかってしまう魔法の書」は簿記3級の独学には、とても役に立ちました。 「試算表、貸借対照表、損益計算書」の部分を、分かりやすく説明しているからで […]
簿記3級を勉強、取得するメリットを知りたい人「何の役に立つ?取る意味ある?履歴書に書く意味ある?」 結論から言うと、簿記3級を勉強する最大のメリットは、自分の「戦闘力(お金を稼ぐ力)」が大幅にアップすることです。 人生100年時代に「ロボット(AI)に仕事をうばわれる」「 […]
簿記3級が難しくて困っている人に、読みやすくておもしろい、簿記のマンガと本を3冊紹介します。 「簿記3級を独学で勉強しているけど、テキストだけでは分からない」という時は、ストーリー性のある本やマンガを読むと、突破口が開けたりします。 ストーリーやキャラクターが魅力的だと、 […]
「簿記3級が難しすぎて困っている人」向けの記事です。 簿記3級を独学で受験しましたが、1週間で「難しすぎて詰んだ」と思いました。 もう受験の申し込みしちゃったし、周りの人にも受けるって言っちゃったので、困って解決策を調べまくり、いろいろ試しました。 中でも、 […]
「簿記3級を独学で勉強した、普通の人のブログ」を読みたい人向けの記事です。 大げさなタイトルから始まって恐縮ですが、簿記3級には、かなり苦戦しました。 まず私がどういう人間かと言うと、簿記に関しては全くの初心者、学力は普通レベル。仕事・家事・育児をしながらの受験でした。学 […]
「初心者から見た、簿記3級の難易度」を知りたい人向けの記事です。 2020年2月に簿記3級を受けましたが、はっきり言って苦戦しました。 「英検3級や漢検3級と同じくらいのレベルだろう」と思っていたんですが、じっさい勉強してみると全然ちがいました。 「誰でも受 […]
「スッキリわかる日商簿記3級」を使った人の詳しい感想が知りたい方「この本分かりやすい?独学に使える?この本だけで合格できる?」 「スッキリわかる日商簿記3級」をじっさいに使って独学してみての使い勝手のレビューと、正直な感想と結末をお話しします。 簿記初心者のわたしですが、 […]
オンスクのアプリを使おうか迷っている人「使った人の本音が知りたい。オンスクアプリだけで資格試験に合格できる?オンスクアプリに課金すべき?」 オンスクのアプリを実際に使ってみて、正直な感想をお話します。 私は、2020年1月下旬からの1ヶ月間、オンスクのウェブ版を受講してい […]
完全無料で、最新の簿記3級の過去問をもらえる方法を紹介します。 2020年1月にわたしが実際に請求してみた「無料で、早く届いて、対応もよく、セールスもなかった方法」を紹介しようと思います。 実際に届いたもの、かかった日数、メールの対応、後日談、などについても、詳しくお話し […]