「スッキリわかる日商簿記3級」を使った人の詳しい感想が知りたい方「この本分かりやすい?独学に使える?この本だけで合格できる?」
「スッキリわかる日商簿記3級」をじっさいに使って独学してみての使い勝手のレビューと、正直な感想と結末をお話しします。
簿記初心者のわたしですが、約1ヶ月間の独学で、2020年2月の簿記3級の試験に合格できました。
この本1冊だけで合格できるか、ほかに必要な教材はあるか、などもあわせてお話します。
「うわ、簿記3級の試験まで、あと3週間しかないのに、全然分からない。」 「過去問やってみたけど、これじゃあ合格の可能性1%以下でしょ。」 もうすぐ試験なのに、難しすぎて勉強がはかどらない。私も[…]
「スッキリわかる日商簿記3級」を使って独学した感想と結末
まずは簡単に感想を言うと、こんな感じでした。
【「スッキリわかる日商簿記3級」の感想】
- 冒頭「スタートアップ講義」はオールカラーで読みやすい
- 前半(仕訳編)は分かりやすく、スイスイ読み進められる。
- 後半(帳簿編)から急に分かりにくくなり、進まなくなる。
- 問題集は良問が多いが、量がすくない。
- 他に過去問題集が1冊必要だと思う。
後半から急に分かりにくくなるのは、簿記の学習自体がそこから難しくなるからで、テキストのせい、というわけでもないです。
順番に、くわしく説明します。
冒頭「スタートアップ講義」はオールカラーで読みやすい
スタートアップ講義
冒頭に「スタートアップ講義(全33ページ)」というのがあります。
簿記について勉強を本格的に始める前に、ザックリ説明されている部分です。
オールカラーでイラストもたくさん。
合格した今になって読んでみると、たぶん、単語がむずかしいから読みにくいのかなと思いました。
貸借対照表とか、総勘定元帳とか、残高試算表とか。とりあえず飛ばし読みしておけばいいかと思います。
オールカラーでイラストがふんだんに使われているのは、33ページまでです。
前半(仕訳編)は分かりやすく、スイスイ読み進められる。
仕 訳 編
「仕訳編(全188ページ)」は、ほぼずっと同じ流れです。
- 商品を買ってきたときの仕訳
- 商品を売ったときの仕訳
- 商品を仕入れたときの仕訳
といった感じで、延々と続きます。
もともと内容が簡単なので、分かりやすいです。
ネコの「ゴエモン」が起業して、「クロキチ」「シロミ」などのお客さんと取引します。
「キャラがかわいい!」とか「親しみやすい」とかいう口コミもありますけど、ただ例題として出てくるだけです。
後半(帳簿編)から急に分かりにくくなり、進まなくなる。
帳簿編~決算編
「帳簿編~決算編(全102ページ)」ここから急に分かりにくくなります。
具体的には「仕訳編のちしきを使って、帳簿に記入して、試算表や精算表を作成する」ということを学習する部分です。
「総勘定元帳に転記する説明」のページの画像を載せておきます。(タップで大きくなります。)
合格した今、あらためて読んでみると、この部分を文章で説明するのは、これが限界なのかなと感じます。
ただ手順を説明してるだけなんですけど、なんか分かりづらい。
初心者がパッと見ただけで、この部分をすぐ理解できるテキストって、あるんでしょうか。
多分、簿記って、紙面で説明するのに向いていないんだと思います。
「本だと難しく感じるけど、口頭で説明してもらったら簡単なことだった」ってことありませんか。
【行き詰った私なりの解決策】
ちなみに、わたしはここで挫折して、月額1,078円の動画講義(オンスク.JP)を受講することにしました。まさしく、口頭で説明してもらったらすぐに理解できたパターンでした。
オンスク.JPは、スッキリわかる日商簿記3級の「スタートアップ講義」に該当する部分の動画が、無料で見れます。メールアドレスを登録するだけで見れるので、興味がある方はぜひ。
様々な資格学習が1,078円でウケホーダイ!【オンスク.JP】
オンスク.JPは「スッキリわかるシリーズ」と同じ、TACの講師が授業をしてくれます。
日商簿記3級を受けるために、2020年1月下旬からの1ヶ月間、オンスク.JPの月額プランを受講しました。 いくら安くても、下手な教材で時間を無駄にしたくないので、ダメなら他の教材に切り替えるつもりでした。 […]
問題集は良問が多いが、量がすくない。
問題編
「問題編(全84ページ)」解説をのぞくと、問題は全部で38ページ。
問題は、良問がそろっているな、と感じました。単元を勉強し終わるごとに、問題を解いてちしきを定着させる、という使い方がいいかと思います。
本番と同じテスト形式の「チェックテスト」というのも、1回分付いています。
ただ、これだけでは、やっぱり少ないかなという印象です。
「スッキリわかる日商簿記3級」だけで合格できるか
「スッキリわかる日商簿記3級」1冊だけで合格は、キビシイかも。
わたしは他に過去問題集を1冊やりました。
4ページ目に「簿記の学習方法と合格までのプロセス」が書かれていて、こんな内容です。
- テキストを読む
- テキストを読んだら問題を解く!
- もう一度、すべての問題&チェックテストを解き、動画を見る
- そして過去問題集を解く
自分の意見みたいに言ってしまいましたが、この本にもしっかり書いてあります(汗)。
最新の過去問1回分だけなら、無料で送ってもらえます。
完全無料で、最新の簿記3級の過去問をもらえる方法を紹介します。 ※スミマセン。2022年2月現在、過去問の郵送は1級のみで、2級・3級は 「日商簿記検定 ネット試験予想問題(pdf)」の無料ダウンロードとなっております。この記事は[…]
テキスト以外で、独学につかった教材
過去問題集は最重要だと思う
わたしが使った過去問題集は、「スッキリわかる日商簿記3級」と同じシリーズの「スッキリとける過去+予想問題集」です。
くわしくは、別の記事にまとめました。
簿記3級の過去問題集のおすすめが知りたい方「過去問題集にもいろいろあるけど何が違うの?過去問題集を買いたいけど、どれを選べばいいのかな。過去問って無料でもらえるの?」 わたしは、簿記初心者でしたが、2020[…]
動画講義を1ヶ月だけ利用しました
わたしの場合は、「帳簿編」に入ったとたんにフリーズしてしまったので、1ヶ月間だけ講義動画を受講しました。
月額1,078円のオンスク.JPです。くわしくは別の記事にまとめました。
日商簿記3級を受けるために、2020年1月下旬からの1ヶ月間、オンスク.JPの月額プランを受講しました。 いくら安くても、下手な教材で時間を無駄にしたくないので、ダメなら他の教材に切り替えるつもりでした。 […]
アマゾンより安く買えるTAC出版の直販
「スッキリわかる日商簿記3級」の出版元、TAC出版のサイトから、本に付属のチェックテストの問題用紙をダウンロードできたり、解説の動画を無料で見れたりします。
さらに、無料会員登録すると、TAC出版の書籍が10%オフ、送料無料で買えます。
「TAC出版書籍販売サイト」で本を買う方法
まずは、「tac出版書籍販売サイト」へ。
TAC出版オンライン書籍サイト【CyberBookStore】
めんどくさいからアマゾンか楽天ブックスで買う、という方はこちらです。必ず最新版を買ってください(試験範囲が変わったりします)。
「スッキリわかる日商簿記3級」まとめ
結論をまとめると、こんな感じです。
【「スッキリわかる日商簿記3級」まとめ】
- 「スッキリわかる日商簿記3級」は、テキストの中では分かりやすい方だと思う
- 確実に合格するには、過去問題集をやった方がいい
- つまづいたら、オンスク.JPがおすすめ
- 最新の過去問は無料でもらえる
- 本は「TAC出版書籍販売サイト」で安く買える
日商簿記3級を受けるために、2020年1月下旬からの1ヶ月間、オンスク.JPの月額プランを受講しました。 いくら安くても、下手な教材で時間を無駄にしたくないので、ダメなら他の教材に切り替えるつもりでした。 […]
完全無料で、最新の簿記3級の過去問をもらえる方法を紹介します。 ※スミマセン。2022年2月現在、過去問の郵送は1級のみで、2級・3級は 「日商簿記検定 ネット試験予想問題(pdf)」の無料ダウンロードとなっております。この記事は[…]
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
さいごに、本の中身を知る目安になると思うので、目次を載せておきます。
目次「スッキリわかる 日商簿記3級 第11版」
もくじ
はしがき
簿記の学習方法と合格までのプロセス
日商簿記3級の出題傾向と対策
~特別企画~
日商簿記3級スタートアップ講義
~簿記の基礎編~
第1章 簿記の基礎
~仕訳編~
第2章 商品売買
第3章 現金
第4章 普通預金、定期預金、当座預金、当座借越
第5章 小口現金
第6章 手形と電子記録債権(債務)
第7章 貸付金・借入金、手形貸付金・手形借入金
第8章 その他の債権債務
第9章 その他の費用
第10章 貸倒れと貸倒引当金
第11章 有形固定資産と減価償却
第12章 株式の発行、余剰金の配当と処分
第13章 法人税等と消費税
第14章 費用・収益の前払い、前受けと未払い・未収、訂正仕訳
~帳簿編~
第15章 帳簿への記入
第16章 試算表
第17章 伝票と仕訳日計表、証ひょう
~決算編~
第18章 精算表と財務諸表
第19章 帳簿の締め切り
~問題編~
問題
解答・解説
みんなのギモン&ポイント5
さくいん
~付録編~(別冊に収載)
解答用紙
チェックテスト