「初心者から見た、簿記3級の難易度」を知りたい人向けの記事です。
2020年2月に簿記3級を受けましたが、はっきり言って苦戦しました。
「英検3級や漢検3級と同じくらいのレベルだろう」と思っていたんですが、じっさい勉強してみると全然ちがいました。
そこで、まったくの簿記初心者から見た、簿記3級の難易度について、お話ししようと思います。
また、記事の後半では、わたしが独学で簿記3級を攻略した方法をお話します。結果から言うと、1ヶ月間60時間の勉強で合格することができました。
この記事を読み終わるころには、簿記3級の攻略法が分かって、「これなら出来そう」と感じてもらえるかと思います。
「うわ、簿記3級の試験まで、あと3週間しかないのに、全然分からない。」 「過去問やってみたけど、これじゃあ合格の可能性1%以下でしょ。」 もうすぐ試験なのに、難しすぎて勉強がはかどらない。私も[…]
簿記3級の難易度。シロウトが独学した率直な感想です
まず私がどういう人間かと言うと、簿記に関しては全くの初心者、学力は普通レベル、仕事・家事・育児をしながらの受験でした。学力はともかく、勉強や読書はわりと好きな方です。
合格率50%だけど実質40%だと思う
商工会議所の検定公式サイトを見ると、ここ数年は、だいたい合格率50%前後です。
でも実際はもっと低いんじゃないかな、と思うんですよね。
なぜなら、受験の申し込みをしたけど会場に行かなかった人も含めると、もっと合格率が低くなるからです。気になるのは、会場に行かなかった理由です。
過去3年間(2017.6~2020.2)の平均合格率を、じっさいに計算してみました。
【過去3年間の平均合格率】
実際に受験した人の合格率 48%
受験しなかった人も入れると 37%
「試験会場に行って受験した人が分母」の合格率が48%です。
実際に受験しに行ったということは、その大半は「ちゃんと勉強をして受かるつもりで行った」んだと思うんですよ。それで合格した人は半分です。
一方、「申し込んだけど、試験会場に行かなかった人」が全体の22%(過去3年間の平均)います。
行かなかった理由としては「急用ができた」「体調が悪くなった」などがあると思いますが、「受からないと思って諦めた人」が結構いるんじゃないかな、と思うんです。
簿記3級の勉強をしてみると分かるんですけど、ナメてかかると撃沈します(私の事です)。途中で急に難しくなるからです。
それで、独学で勉強して挫折してしまう人や、試験直前に勉強を始めて、こりゃダメだと諦めて受験しない人が、じつは結構いるんじゃないかと思います。
なので、合格率は、「行かなかった人も含めての合格率」を見るべきで、そうすると合格率は40%くらいなんじゃないかな、という気がしています。
受験者数や合格者数の詳しいデータは、商工会議所の検定公式サイトに載っていますので、興味のある方はどうぞ。
簿記は最初はカンタン。途中で急に難しくなる
独学で勉強する人って、書店でテキストを買って勉強を始める人が多いと思います。
私もそうでした。
とりあえず、書店で一番人気と書いてあった「スッキリわかる日商簿記3級」を買って、読み始めました。
仕訳が終わると、総勘定元帳に転記して、試算表や貸借対照表、損益計算書を作成します。
この段階にきて突然、「あれ?」となりました。
内容は、そんなに難しいことじゃなくて、ただ手順さえ理解すれば出来る内容だと思うんです。でも、矢印だらけのテキストだけで理解するのは、わたしの頭ではちょっとキビしかった。
一応、わたしが使っていたテキストのページの画像も載せておきます。総勘定元帳に転記するときの説明のページです。
テキストだけではダメそうだと思った人は、別の方法も検討してみてください。記事の後半では、私がためして1ヶ月で合格した方法をお話します。
私物なのであまりキレイじゃなくてスミマセン。タップすると大きい画像が見れます。
簿記3級の攻略法。効率よく合格するためには
先生に教えてもらうと難易度がいっきに下がる
行き詰った私は、「先生に簿記を教えてほしい」と思い、ネットで探しました。候補にあがった方法はこの3つ。
結論から先に言うと、わたしが使ったのは、③ 月額1,078円の講義動画です。
【簿記を先生に教えてもらう方法】
- スクールに通う
- 通信講座をセットで購入する
- 月額制の講義動画を利用する
(1)スクールに通う
スクールに通えば、まず間違いなく合格できると思います。でも、私には通学する時間もお金もなかったので、今回はスクールはやめました。
(2)通信講座をセットで購入する
通信講座をセットで購入して始める方法は、短期間で合格するには、すごくコスパがいいと思います。分からない所は先生に質問できますし。クレアールなら1万円くらいで買えます。
でも、もう書店でテキスト買っちゃったし、途中まで勉強しちゃったし。もったいない気持ちに負けて、今回は見送りました。
(3)月額制の講義動画を利用する
リクルートのスタディサプリみたいなの、ないかなと思って、講義動画だけを受けられるサービスを探したら、ちょうどいいのがありました。
私が使ったのは、月額1,078円(税込)のオンスク.JPです。
最初から動画で習っておけば、「簿記なんて簡単だ」と言えたんじゃないかと思うほどでした。
日商簿記3級を受けるために、2020年1月下旬からの1ヶ月間、オンスク.JPの月額プランを受講しました。 いくら安くても、下手な教材で時間を無駄にしたくないので、ダメなら他の教材に切り替えるつもりでした。 […]
正しいやり方で独学すれば、簿記3級は合格する
簿記3級を受験してみて、全くの初心者が、テキスト1冊だけで簿記3級に合格するのは、かなりキビシイと感じました。
でも、通信講座とか、講義動画とか、先生が映像で教えてくれるサービスを利用すれば、難易度はいっきに下がるということを身をもって体験しました。
まとめると、こんな感じです。
- 簿記3級の合格率は実質40%くらい
- 簿記3級はテキストだけだと難しい
- 動画を利用すれば難易度がいっきに下がる
- テキストや動画はかならず最新版を使う
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
様々な資格学習が980円でウケホーダイ!【オンスク.JP】
日商簿記3級を受けるために、2020年1月下旬からの1ヶ月間、オンスク.JPの月額プランを受講しました。 いくら安くても、下手な教材で時間を無駄にしたくないので、ダメなら他の教材に切り替えるつもりでした。 […]
「うわ、簿記3級の試験まで、あと3週間しかないのに、全然分からない。」 「過去問やってみたけど、これじゃあ合格の可能性1%以下でしょ。」 もうすぐ試験なのに、難しすぎて勉強がはかどらない。私も[…]