2022年1月27日から、オーディブルの月額会員プランが聴き放題になりましたね。
「食べ放題」とか「詰め放題」とか「パケ放題」とか、「○○放題」ってお得なイメージがありますが、amazonオーディブルの「聴き放題」は実際のところ、どうなんでしょう。
「コイン制」と「聞き放題」の両方を使ってきた結果、こんな感想を持ちました。
- 「聴きたい本が決まっている人」にとっては改悪。出費が多くなった。
- 「オーディオブック初心者さん」にとっては改善。メリットが大きくなった
2022amazon【オーディブル聴き放題】は改悪なの?
読書が趣味で、毎日、本をたくさん読んでいます。紙の本も電子書籍も読みますが、特にオーディオブックは「らくちん」なので、毎日数時間は聞いています。
聞き放題になったばかりの頃は、アレコレつまみ食いして楽しんでいたのですけれども「全てのオーディオブックが聴き放題ではない」という使い勝手の悪さに気付いてしまいました。
お目当てのオーディオブックが聴き放題対象でなければ、月額料金とは別にお金を払って購入する必要があるから、総合的に高くつくんじゃないの、ということです。
ピンポイントで「聴きたい本が決まっている人」には、優しくないシステムになってしまったようです。
とはいえ、メリットが皆無というわけではないんですよ。
- 読みたいとは思うけど難しそうで手が出ない本
- 読もうと思って買ったけど積読状態の本
これらの本が聴き放題対象になっている場合は、読みにくい本を読み切るチャンス。
自分で読むより、読んでもらうのを聞いているだけの方がハードルがうんと低いので、チャレンジしてみる価値があります。
聴き放題なので「やっぱムリ」となってもノーダメージですし。
【まとめ】「聴き放題」は改悪?
- 欲しい本が聴き放題対象でなければ出費増
- 読みにくい本を読み切るチャンスでもある
オーディブル初心者さんにはメリットが大きいシステムに
逆に、「これからオーディオブックを始める」「とにかくたくさん読みたい(聞きたい)」という人にとって、聴き放題はメリットの大きいシステムになったんじゃないかな、と思います。
次々と好きなだけオーディオブックを試せることが、聞き放題の醍醐味。途中でやめるのも、最後まで聞くのも自由です。
オーディブルの全コンテンツ数は約40万冊もあり、そのうち12万冊以上が聴き放題対象になっています。数の暴力。すごいです。
「この分野の知識を得たいけど、どの本がいいか分からない」という場合も、何冊聴いても定額の聴き放題が便利。立ち読みのような感覚で、次々と聴くことができます。
聴き放題のメリットとしてもう1つ言えることは「自分の好みを把握できるようになる」ということです。
オーディオブックをたくさん聞いているうちに、自分の好みがだんだんと分かってくるじゃないですか。「このナレーターさんの声が好きだ」とか「男性のナレーターさんの朗読の方が集中できるな」とかね。
自分の好みを知るって、なかなか難しくて奥が深いことだと思うんですよ。
【まとめ】「初心者さん」にはメリット大
- 好きなだけオーディオブックを試せる
- 定番・ベストセラーがたくさん聴ける
- 自分の好みを把握できる
amazon【オーディブル聴き放題】無料体験もやりやすくなった
料金は同じ(月額1,500円)で、12万冊以上の作品が聴き放題になったamazonオーディブル。
コイン制の時は「1冊だけ無料でもらえる」というお試しだったのが、「30日間何冊でも無料で聴ける」というお試しに変わりました。
以前は「無料の1冊」を選ぶのに悩みに悩んだわけですが、「聴き放題」となった今では、始めたい時に気軽に始められるんじゃないでしょうか。
ところで、システムが聴き放題に変わったと同時に、「ストリーミング再生」というのが密かに出来るようになっていたのをご存知ですか。使ってみたらコレ、聴き放題にピッタリの機能でした。
これまではオーディオブックをダウンロードしないと聞けなかったんですが、ダウンロードしなくても聴けるようになったんです。
聴き放題でダウンロードしてから「やっぱやーめた」を繰り返すと、徐々にスマホの容量を圧迫しますし、いちいちデータを削除するのは面倒ですからね。
一方、ダウンロードしておけばオフラインで聴くということも出来るので、シチュエーションに合わせて使い分けると便利です。
【まとめ】オーディブルの無料体験
- より気軽に無料体験を始められるようになった
- ストリーミング再生は聴き放題と相性良し
これから始める方にとっては、メリットが大きくなったamazonオーディブル。30日間無料で聴き放題です。
\\いつでも簡単に退会できます//
最後までお読みいただき、ありがとうございました。